グラフィック基礎

このサイトはLMSへの登録が遅くなり、利用できない学生のためのサイトです。
第2回までの資料を閲覧したり、ダウンロードできますが、LMSに掲載されている資料で、個人情報に関わることはこのサイトには掲載されてなかったり、内容が異なることがあります。LMSが利用できるようになったら、LMSで閲覧、ダウンロードし直してください。

第1回 2022.9.14

第1回データ・資料など

「第1回データ・資料など.zip」ファイルをダウンロードして下さい。
ana787_1920.jpg
配布資料00.pdf
配布資料01.pdf
配布資料02.pdf
付録_寸法入力結果表示.xlsx

小テスト1

直径69〜71mmの正円を描き、その中に「第1回データ・資料など」にあるana787_1920.jpgという画像ファイルをトリミングしなさい。画像に写っている飛行機は正円の中心になるよう、胴体の長さが直径の2/3程度になるよう(これは目分量で良い)に配置しなさい。このWordファイルを提出しなさい。
動画01_2を参考にすること。

ファイル名は
小テスト1_学籍番号氏名.docx
としなさい。アンダーバー、数字、アルファベットは英数モードで入力すること。Mac使用者は氏名の後ろにMacと入れること。拡張子を削除してはいけない。
提出は1回限りとする。できたファイルを慎重に確認してから提出すること。

LMSを利用できない学生は期限を延長するので利用できるようになってから提出すること。USBメモリー、メールによる提出はLMSで採点簿が作成されないので受け付けない。
この小テストに限り、提出期限は翌週月曜23:59

提出後、LMS上でWordをプレビューすると正しく表示されません。これはWordの問題です。作成したコンピューター上で十分に確認してから提出すること。

習熟度:正円の描き方、トリミングのやり方。点数は0、5、10の3段階。成績には反映しません。

動画01_1課題作品

01_1課題作品のビデオは掲載されません。後日、LMSで確認してください。

動画01_2拡大・縮小、トリミング

第2回 2022.9.21

第2回データ・資料など

「第2回データ・資料など.zip」ファイルをダウンロードして下さい。
第2回データ
配布資料03.pdf
配布資料04.pdf

小テスト2

直径50.8mmの正円8個を「小テスト2サンプル」のように配置しなさい。それぞれの円にサンプルに従って写真を挿入しなさい。
このWordファイルを提出しなさい。
サンプルと写真は「第2回データ・資料など」の中にあります。
小テスト02という動画を見てから作成してください。

ファイル名は
小テスト2_学籍番号氏名.docx
としなさい。アンダーバー、数字、アルファベットは英数モードで入力すること。Mac使用者は氏名の後ろにMacと入れること。拡張子を削除してはいけない。

LMSを利用できない学生は期限を延長するので利用できるようになってから提出すること。USBメモリー、メールによる提出はLMSで採点簿が作成されないので受け付けない。

提出後、LMS上でWordをプレビューすると正しく表示されません。これはWordの問題です。作成したコンピューター上で十分に確認してから提出すること。

習熟度:図形の整列、トリミングのやり方。成績には反映しません。

課題1

「板橋妖怪物語」サンプルと同じものをWordで作成し、WordファイルとPDFファイルの両方を提出しなさい。

ガイドは非表示にしてからPDFにし、Wordから削除しないこと。古いバージョンのWord、Macでフォントがなければ、似たようなフォントで最適だと思われるフォントを使うか、似たようなフリーフォントを使うこと。その際、テキストの最後に「 FT」(最初はスペース、全て英数モードで入力、「」は不要)と追加しなさい。

・提出期限:10月12日 23:59

画像の背景削除以外の作り方は第3回に解説する。

・ファイル名は「課題1_学生番号氏名」としなさい。数字記号は必ず半角英数で記号はハイフンではなくアンダーバーを使用すること。Macの場合は氏名の後ろにMacと入れること。コンピュータで拡張子を表示させている学生は「.docx」「.pdf」の拡張子を消さないよう注意すること。

Wordとpdfファイルは同時に提出すること。
提出後、LMS上でWordをプレビューすると正しく表示されません。これはWordの問題です。作成したコンピューター上で十分に確認してから提出すること。PDFは正しく表示されます。
複数回の提出が可能ですが、提出前に慎重に確認すること。

採点項目:テキストの大きさ、行間隔、レイアウトオプションの設定、オブジェクトの揃え、画像のタテヨコ比、空きのバランスなど。

動画02_1 小テスト2